ケイタイのこと........
巷と違い大型連休中は日曜に岐阜市博物館に出かけたついでにぶらぶらしただけで
連休らしいお出かけはしておりません。

今日は轆轤ひいたり、お向作ったり。
連休後に行きたい場所が有るので作業し続けてますが、
その日だけは絶対に晴れて欲しい!
天気予報はずっとグレイですが。。。。。
<ケイタイのこと>
ケイタイの3G通信が終わるかもという噂が有るという話を先日耳にした。
いきなり「もう通信できません」となるような事は無いかと思いますが
いずれは4Gに移行する事になるかもという事と、
たまたま自分のケイタイが2年の更新月だったので調べてみる事にした。
取りあえず自分はauのガラケーなのでどう対応すべきかをメインに…..
まず”4Gケイタイ”というのは”ガラホ”というらしい。
そして”ガラホ”は折りたたみ式のスマホだという事を知った。
(実はこれがとても重要!
ガラケーの形のスマホなのでパケット通信を完全に制御できない
↓
データプラン必須
↓
設定で制御しないとあっという間にデータ料は上限になる)
因に現在はスマホとの2台持ちでauのガラケーは通話のみで契約(935円の無料通話付き)。
今回調べて気付いたのは4Gのプランが3Gのプランと同じではないという事!
(これはドコモ、ソフトバンクも大旨同様だった)
auで4Gに機種変更は2パターンあり。(2年契約)
1)4G端末をショップで購入し機種変更
2)4G端末を自分で入手して持ち込みで機種変更
1)で機種変更すると端末価格の月々割を使うにはデータ定額サービス必須になるので
VKプランS 998円+ダブル定額(ケータイ)500〜4200円必須となる
スーパーカケホライト(ケータイ)1200円とダブル定額Z(ケータイ)0〜4200円だと
基本使用料1200円で5分以内の通話はどこでも無料なのでこちらの方がお得な感じ。
プラス端末代が毎月24ヶ月かかる(一番安いものでも600円/月は+)
2)ヤフオクやアマゾン、ケイタイショップなどで端末を購入して持ち込み。
スーパーカケホライト(ケータイ)1200円+ダブル定額Z(ケータイ)0~4200円だとパケット通信できないので
基本使用料1200円で5分以内の通話はどこでも無料なケイタイとなるようだ。
auで機種変更の場合はやはり2)の方がお得な感じか。
ソフトバンクやドコモにMNPする場合もネックになるのは端末の購入方法で
一括にせよ分割にせよ色々制約が有りお得感はさほど無いが
端末が”一括0円”とかだったら基本使用料を2年間は安く抑えられるかも。
あとはMNPにともなうキャッシュバックやポイントバックが有るかどうかか?
端末持ち込みでもMNPだとMNP費用が恐らく3000円x2は必要なのでそれも必要。
どこのキャリアでも端末販売優先のサービス展開は今までと同様のようです。
変えるならauのままで持ち込み機種変更が無難か?
余談ですが。。。。。
スマホデビューを考えてる嫁のケイタイのプランを見ていて最近知りましたが
今の3Gケイタイのままでソフトバンクのプランをホワイトプランからスマ放題ライト(1200円)に変更するのが可能になっていた。
これだと誰にかけても5分以内なら通話料無料。(メールをスマホでするなら1200円だけ)
メールするならウェブ使用料+300円、(付けるならデータ定額S 372~4,200円)
4Gケイタイだと裏の通信が心配なのでデータプラン無しは上限が無いので怖いというか無謀な気がしますが、
3Gケイタイなら写真送ったりネットしないなら無しでも大丈夫かも。
2台持ちならガラケーはauかソフトバンクの5分間無料通話の1200円のプラン(2年契約必須)。
スマホは端末入手して格安SIM(期間の縛りは無し)で500円位〜あるので
基本使用料は最安1700円位〜という感じ。
2台持ちせず一台でということならYモバイルの”ワンキュッパ”が簡単お得な気がします。
キャリアメールあり、通話10分以内ならどこにかけても無料、
ネット1GB(2年間は2GB)も込みで2980円/月〜(一年目は1980円/月、家族などの2台目以降は1480円/月)
YモバイルはSIMのみ契約もできるのでSIMフリー端末を購入した方がお得かも。
因に、スマホ一台のみでキャリアメールなしで格安SIMでとこでも無料通話(時間制限有り)付きなら
2200円/月位〜有るようです。
(みぉフォンとかDMMとか)
沢山データ使わない人なら2500円/月位のプランでいけそうです。