徒然。
関東以北では台風の被害が出ているようですね、
これ以上被害がでないといいです。
今夜素焼きです。
今週中に本焼きまで終了したい。
先の土曜日は個展中の大豊軒さんでお茶の先生と同門の先輩とかとランチ&在廊してきました。
使って頂く器を少々追加!

新作に盛りつけたらどうなるのか気になったもので。。。。。
パスタを乾山風楓と波のお向で。

和食の定番中の定番なこの器にパスタですが、悪く無いなと感じました。
他のアレンジも見てみたいです。
いきなり持参したのでマスターが相当焦ったのだろうと思いますが......m(_ _)m
余談ですが、今回はインスタグラムを見られて足を運んで下さるお方や、
ご購入頂くお方が結構いらっしゃってちょっとした驚きと嬉しさを感じております。
地場産業では地場に需要がないと言われて来た環境で制作してきましたが、
最近のお客様はスマホやネットの普及で知識も情報も沢山お持ちの方が多く、
且つ、大変素敵な器使いをされてる方が多くて刺激を沢山頂けています。
今回はそんな方々が結構身近にいらっしゃる事を肌で感じられた良い企画になってる気がします。
作り手はあらゆる点の進化を止めてはならないのでしょうね。
先の苗木城趾で味を占めた嫁が岩村城趾行きを週末に希望しました。
日曜は”山”は止めようと思っていたのでその提案に乗っかってでかける。

車で上まで上がれるけれど約800mの登山道を行かないと意味が無いので登る。
私にはだいたい予想通りだったが、
嫁は想像以上に(前夜ググっていたのに)急で長かったようでふうふう言っておりましたが
何とか登り切れて喜んでおりました(途中で何回かしゃべらなくなったが.......)。
コチラも素晴らしいお城だったのだなと実感しながら散策。

眺望はぐるっと山ですが天気が良かったので爽やかでした(でも暑かったが。。。。。)。
岩村近郊は良い場所が多いので寄り道しながら帰路につく。。。。。
途中の展望台から。

春の田植え前の水がはってある頃にまた来てみたい!
帰宅途中にある少し前に見つけたカフェでコーヒーを頂く。

今度はお昼に来て見ようと思う。