”フォルム”........
日曜の午後、出かけた時に彩雲を見ました。
瑞相のひとつらしいので地震がおさまってくれるといいなと思います。
”縫い裁つ人”という映画を見ました。
作り手として見ると、共感できる部分が多くて楽しめました。
男優さんが身に付けていたスーツの肩と襟のラインがとても綺麗だったので
何処のものなのかなと終始思っていたのですが、
エンドロールに”Y”のロゴがあり、”なるほど、流石だな”と思いました。
表には現れにくい物が内側に詰まっているのでしょうかね?
帰宅後、下駄箱の奥にしまいっぱなしのYのロゴのスニーカーを引っ張りだして履いてみたくなりました。
放置してあった茶杓を仕上げる。

小さめでカワイイ茶杓。
土曜に入手した山口さんの小さな絵。
部屋の壁いっぱいに大きなものから10cm四方位の小さなものまで絵やDMが一面に張ってあるのですが
その中にちょこんと置いたそれに普段は何も言わない息子が反応しました。

コレはなに?、どうしたの?、何が描いてあるの?
そういう事なんだろうな、と思いました。
そういうモノが作りたいです。
スペース大原さんに後藤さんの展示を拝見しに行く。
志野、黄瀬戸、それぞれが後藤さんらしいと感じました。
磁器土で志野というのも陶の歴史が”白”を追い求めたものだと思うと深いなあとも感じました。
強さと優しさ、両方を感じた後藤さんの展示。
自分ももっと作らねばと思います。