関東郊外周遊記.......
関東郊外周遊。
日、月曜日の二日間で1000km走るという日程で関東周辺を廻ってきました。
取り敢えずは群馬へ革の仕入れとか色々。。。
最近目にしたり、気になってた上田薫の絵が見られるとあったので大川美術館まで足を伸ばす。

フライヤーになってる生卵だけでも良いやと思ってましたが他に二点も新収蔵されていた!
見た事なかったウォーフォルを数点見られたり、他にも色々興味深い作品もあって
予想以上に良かったという感じです。
(たまには本能と言うか直感も大切だと実感)
そしてスペース結さんに立ち寄る。

「古い蚊帳に魅せられて展」をされていたので拝見、珈琲と生和三盆菓子を頂く。
6月の展示に使えそうな白い蚊帳があったのでわけて頂く........どう使おうか楽しみ。
革を仕入れて、群馬県内を移動。もう一軒美術館をと思っていたがそれは断念して宿泊。
最近は不景気なのでビジネスホテルが安くなったなあと感じてましたが、
日曜宿泊だともっとお値打ちだったのでもっとびっくり!
朝食時に前のビルが目に入る

確か以前は一回がテナントで上がオフィスだったような気がしたが全て空いてるようだった。
良い雰囲気?のビルはいっぱいあるのになあ...............
二日目、群馬で買い物を少々したり気になってる所を見た後に埼玉を通過し東京、あきる野へ。
お世話になってる”縁”さんに伺いちょっとのつもりが長居してしまった私。
改めて良い方にお世話になって来たのだなと実感。
そして八王子から神奈川方面に向かい鎌倉へ................
圏央道から藤沢までが高速で繋がっていてこんなにスムーズに行けるのにはちょっとびっくり!
鎌倉まで一時間少々という感じか?
この前で止まるも立ち寄る事がデキなかったのが少々残念ではありましたが......

到着後、駐車して目的地に行く前に商店街とか露地をぶらぶらする。
こんなお店を発見!

正面。

こういうお店が残ってるのって流石だなと.......懐かしいおもちゃ満載でした。
ちょっとの時間ではありましたが露地もお店も良い感じ、そして江の電も!
意味も無く踏切で待っていた変なおじさん状態だった.......笑
そして帰宅時にはわざわざ江の電鎌倉高校前駅を見にいった私です...................
ご縁あって小野徹平さんの碗を入手しました。

どんな風にでも使えそうなものですが、取り敢えず包む布をなんとかあのお方のでと思いつく!
なかなか入手困難かもですが、何とかならんかなと念じておこうと思う。
個展とかで出かけるのとはちょっと違う雰囲気ではありましたが、
いつも以上に刺激とやる気と感謝を感じた二日間であり、行って良かったと痛感しました。
やらなきゃならない事、考えなきゃならない事そんな事を改めて気付かせて頂けた
二日間でした。
よく移動した5月の前半でしたが、ようやく腰を据えて制作できそうです(笑)。
6月をまずは目指して................
余談..................
第二東名が想像以上に楽チンで良いのですが、FMがあまり入らないのでメモリーの音源をきいて帰宅。
最近はあまり書き込みしていないので久しぶりに懐かしい曲を沢山聴いたり、眠気覚ましにうたってましたが、
そんな中でやっぱ凄いやとリピートしてしまった曲がこれ!
パフォ−マンスに目が行きがちな映像ですが好きなのは歌詞です。
そしてBoowyとかComplexとか氷室とかを久々に大きめな音で聞く。
懐かしいのとやっぱギターがいいなあと.............
帰宅後に意味も無く聞きたくなったのがこちら(コンプレックスではなく吉川のみだが......)
震災ライブの吉川晃司の方が好きではあるが...............